無響室の防音・防音工事

  • 騒音テストを行いたい

  • 音響機器などの試験をしたい

  • 家電製品の動作音を測定したい

無響室とは

無響室イメージCG
無響室イメージCG

無響室とは周囲からの反射音がない自由音場を実現した実験室です。

対象物から出ている直接音だけにターゲットを絞ることができるため、工業製品や家電製品の動作音測定や音響機器開発、楽器で響きのない音だけを録音する等様々な使い方が可能です。

無響室を成立させるためには下記2点を満足する必要があります。

  • 外部騒音の影響を受けないこと
  • 内壁は音を反射しないこと

無響室の概要

無響室は、室内の形状から「完全無響室」と「半無響室」に大きく分けられます。
下記写真をご覧いただいて違いがお分かりでしょうか。
硬い床面があるか無いか、つまり“床面の吸音有無”だけの違いなのです。

完全無響室

室全体が吸音層のため測定精度が高く、自由音場に限りなく近い空間です。
家電・音響機器、小型産業機器、自動車部品などが主な対象物となります。
床面が網状となり、小型で軽量の対象物に適していますが、作業性は低下します。

半無響室

床面が平らで硬く、反射面となるため測定内容が限られます。
その分設置は容易で、重量物の各種測定が通常の使用目的となります。

完全無響室
完全無響室
半無響室
半無響室

無響室の設計

防音室と同様にボックスインボックス構法を基本として計画を進めます。

ボックスインボックス構法

吸音層の仕様

無響室の重要な性能の一つである点音源からの音圧レベル距離減衰特性(通称「逆自乗特性」)に関連し、室自体のサイズ、測定対象領域(有効寸法)、測定対象周波数等で決定されます。

低周波域からの測定が要求される場合は室自体も大きく、吸音層は低周波域まで高い吸音率を持つ吸音楔(くさび)の利用が一般的です。

逆に比較的高周波域を対象とし、対照に近接した測定に限定される場合は吸音層は積層式(板状の吸音材)とすることが可能です。

どのような用途の無響室をお考えですか?

当社専門スタッフがお客様の実現したい目的を丁寧に分析・ヒアリングいたします。